食品表示・原材料調査に関するサポートサービス
食品を国内や海外で販売する際の食品表示と原材料の課題を解決いたします。
専門スタッフによる原材料チェック、食品表示作成、食品表示チェック、食品表示翻訳、英文翻訳、海外規格書の翻訳サポートなど、ニーズに合わせたサービスをご提供させていただきます。
ラベルバンクは年間3,000件以上、国内生産者から海外グローバル企業まで幅広くご依頼を受けております。
食品表示オンラインシステムサービス
- Decernis Solutions
各国基準情報検索システム - 各国の原材料使用基準や表示基準等の確認に必要な「各国基準データベース」システム。ラベルバンクは、Decernisと提携してgComply、gComply Plus、Praedixi、Market Entry Reportを提供しています。
- ヤマトシステム開発様
Hyper規格書@Web - ヤマトシステム開発様の食品製造業向け規格書管理サービス(クラウド型)。規格書の作成・管理を効率化し、業務プロセスの改善を支援します。(※弊社の食品表示データエンジンを使用しています。)
- 新基準対応
新・食品表示チェッカー - ラベルバンクの食品表示チェックツール。一括表示を入力すると、瞬時に修正箇所とレポートが出ます。分厚い根拠資料や知識に頼らずにチェックが可能です。(※弊社の食品表示データエンジンを使用しています。)
ラベルバンク品質基準
ソフト面においては、「食品表示は誰のためのものか。品質を確認したい消費者のため、品質を伝えたい生産者のため、安定した社会秩序のため。」を常に考えながら、国際水準と時代に合った最適な課題解決を開発し続けることを基本方針としています。ハード面においては、情報セキュリティに関連する法令規則並びに当社の規定基準を遵守し、高いセキュリティ対策を実施しています。また、食品表示に特化したデータエンジンを開発し、標準化されたシステムで経験に左右されない作成、チェック体制で臨みます。
最新情報
● 新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ ●
日頃は弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。
感染症発生のリスクを最小限に抑えるため、現在、弊社従業員の部分的または完全な在宅勤務を実施しております。
そのためお電話での対応についてはご不便をおかけする可能性がございますが、ご了承のほどお願いいたします。
弊社担当者のメールアドレスをご存知の場合はメールでのご連絡を、ご新規の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお対策期間中も、弊社ではサービスの継続性と品質、および取扱情報のセキュリティ保持のための業務体制をとっております。
今後の状況により業務体制が変わる可能性がある際には、事前にお客様にお知らせできるよういたしますので、
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 新着情報
- 講演・セミナー情報
- 寄稿・コラム
- 食品表示ブログ
- 2021/02/04
- 特別用途食品について new!
- 2021/02/04
- 特定保健用食品制度(疾病リスク低減表示)に関する検討会が始まりました new!
- 2021/02/03
- ラベルバンク新聞145号をアップロードいたしました。 new!
- 2021/01/07
- 2020年の主な食品表示ニュースと今後の予定
- 2020/11/06
- 2020年11月19日「正しい食品表示と規格書作成の大切なポイント」
- 2020/08/27
- 2020年9月10日「正しい食品表示と規格書作成の大切なポイント」
- 2020/07/07
- 2020年7月16日「正しい食品表示と規格書作成の大切なポイント」
- 2021/02/03
- ラベルバンク新聞145号をアップロードいたしました。 new!
- 2020/01/06
- ラベルバンク新聞144号をアップロードいたしました。
- 2020/12/03
- ラベルバンク新聞143号をアップロードいたしました。
- 2020/11/06
- ラベルバンク新聞142号をアップロードいたしました。
- 2020/10/07
- ラベルバンク新聞141号をアップロードいたしました。
- 2021/02/04
- 特別用途食品について new!
- 2021/02/04
- 特定保健用食品制度(疾病リスク低減表示)に関する検討会が始まりました new!
- 2021/01/07
- 2020年の主な食品表示ニュースと今後の予定
- 2020/12/03
- 「マルチビタミン」「ビタミンたっぷり」の表示について
- 2020/12/03
- 農産物検査規格の見直しに伴う「玄米及び精米の食品表示制度の改正(案)」について